読み書きはいつから?(小学生クラス)

 小1のHさんは字がとーってもきれい!
商品の詳細
Sounds Fun(フォニックスのワークブック)が大好きで
ひとりで、もくもくと(でも発音しながら)書きます。
彼女はひらがなを読むのも書くのも早かったです。

文字の”読み”は
Happy Applesでは
0才から始めます。

と言っても単語カードを1枚1枚読む、というようこなとは
もちろんできません。

子どもに見せる絵カードにはたとえ0才であっても
必ず文字を入れて作るようにしています。
絵本もたくさん読みます。
絵本のページの絵を眺める時に
目のはじに文字を入ります。

そしてそのようにして
ずーっと絵と文字をいっしょに見ていくと
1才代でアルファベットの区別ができるようになります。
文字の区別ができることが
読みの第1歩です。

”書き”は個人差があります。

3才位でとても書きたがる子もいれば
小学生で書くのをいやがる生徒もいます。

それぞれ書く準備ができると
自分から”書いてみたい”と言ってきます。
そうしたら
それがその子の”書く英語”の始め時
ということです。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント