CTP絵本 暗唱する?しない? (幼児クラス 4才~6才)
▼
毎月第1回目のレッスン日はCtP絵本の録音日。
絵本はCTP Science Level 2-1から

Where Are You Going? と
What's In My Poekct?
今日は前月分と今月分の2冊です。
CDなしで音読録音する子、
CDの音と一緒に録音する子、といろいろ。
今月はいっぱ英語を聞いたからCDなしで大丈夫、
または自信がないからCDと一緒に、
と子どたちが自分で決めます。
おおざっぱに言うと、
”音読”を”暗唱”と表現する教室もありますね。
「英語絵本をいちいち暗唱する必要はないのでは?
英語はもっと自由に楽しむもの。」
という意見もあります。
私の教室は、月1回”音読(暗唱)あり”です。
子どものなかには
絵本を数回見ただけで
こちらが何も教えなくても
意味がわかり、どんどん英語が読めるようになっていく子もいます。
「Round and round the seasons go.
のseasons は なんでSがつくの?」
などと自分から文法的なことに注目したりもします。
すでに英語が大好きになっている子ですね。
絵本を楽しく読むだけで
どの子にも同じように英語の力をつけてあげられればいいのですが、
私にはそのテクニックがありません
。
なので”自力音読ができるように
導きます。
自分で読むとなれば、英語が何を意味するのか考え、
どういう発音なのか耳をすましてCDを聞かなければなりません。
そして、英語を何度も繰り返して聞いて
音読できる頃には英語の意味がわかり、
発音も覚えてしまうというワケです。
それに”わからない言葉に反応し、
アタマであれこれ考える”というのが
いろいろな学習場面で役に立つのではないかな~、と思います。
最後はこの絵本を読みました。
フラップをめくるとクイズの答えがある
楽しい英語絵本です。
絵本はCTP Science Level 2-1から

Where Are You Going? と
What's In My Poekct?
今日は前月分と今月分の2冊です。
CDなしで音読録音する子、
CDの音と一緒に録音する子、といろいろ。
今月はいっぱ英語を聞いたからCDなしで大丈夫、
または自信がないからCDと一緒に、
と子どたちが自分で決めます。
おおざっぱに言うと、
”音読”を”暗唱”と表現する教室もありますね。
「英語絵本をいちいち暗唱する必要はないのでは?
英語はもっと自由に楽しむもの。」
という意見もあります。
私の教室は、月1回”音読(暗唱)あり”です。
子どものなかには
絵本を数回見ただけで
こちらが何も教えなくても
意味がわかり、どんどん英語が読めるようになっていく子もいます。
「Round and round the seasons go.
のseasons は なんでSがつくの?」
などと自分から文法的なことに注目したりもします。
すでに英語が大好きになっている子ですね。
絵本を楽しく読むだけで
どの子にも同じように英語の力をつけてあげられればいいのですが、
私にはそのテクニックがありません

なので”自力音読ができるように
導きます。
自分で読むとなれば、英語が何を意味するのか考え、
どういう発音なのか耳をすましてCDを聞かなければなりません。
そして、英語を何度も繰り返して聞いて
音読できる頃には英語の意味がわかり、
発音も覚えてしまうというワケです。
それに”わからない言葉に反応し、
アタマであれこれ考える”というのが
いろいろな学習場面で役に立つのではないかな~、と思います。

フラップをめくるとクイズの答えがある
楽しい英語絵本です。
スポンサーサイト
Last Modified :