3月のイベント キッズ寺子屋 

3月の春休み期間中に
西調布教室にて”キッズ寺子屋 りんごっこ” を開いています。
新年長~小学生まで学年に関係なく集まって、
算数の文章題と国語の作文をします。

算数は文章題を読んでその内容を絵に表しながら
ああでもない、こうでもないと自分で考えていきます。
問題を読んで頭だけで考えると「わかんな~い」
となりますが、じっくり読んで少しずつ絵にしていくと
答えにたどりつくことができます。

同じ学年であってもひとりひとり違う問題を渡すので、
速さで競うことはしません。
こどもたちは最初は私に「これどうやるの?」
としょっちゅう聞いてきますが、
私が「絵に描いてみたら~」とだけ言ってヒントを出さないので、
あきらめてなにも聞いてこなくなります。(笑)

国語はまず言葉の意味に敏感になって欲しいと思います。
英語を習っていて、英語のCDを聞いたり英文を読んでいると
意味の分からない単語に遭遇しても
やり過ごしてしまいがちになります。

日本語でも英語でも意味のわからない言葉があったら
文脈からその意味を推測することはとても大事です。
でもわからない言葉をわからないままやりすごして
それがあたりまえの状態になってしまうのはよくないです。

学校でもお家でもわからない言葉に出会ったら
「ん?今の言葉は何だろう??」と敏感に反応する感覚を持つことが
豊かな語彙力を育むことにつながると思います。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ 
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント