高校入試長文なら朝メシ前!に 【中学生レッスン】



中3生と高校1年生のクラスのために長文問題集を探していました。

とりあえず、中3生は高校入試レベルの長文なら朝メシ前!

という読解力がついたらいいな、と思います。


でも、

長文問題というと生徒たちはだいたい

「えーやだー。」「やりたくない~。」という反応。

そんな生徒たちを少しでもやる気にさせる

長文問題集はなかなか出会えませんでした。



よくある長文問題集は

・問題数が多すぎ・・・ 
 いったいいつになったら1冊終われるのかイメージがわかず、
 始める前からいやになってしまう。


・字が小さすぎ、行間が狭い・・・
 ビッシリと字が詰まった問題文を読む気がしない。


・内容がつまらない・・・
 環境問題とか英語を学ぶ意味とかばかり・・・
 中学生が興味あるの?


・表紙デザインがなんだか古臭い or 難解そう・・・
 表紙を開く気がしない。


・音声CDがついていない・・・
 長文は英文を読むと同時に
 速読力、リスニング力を鍛えることができるのに
 CDがついていないのは論外。


そんな中、

”東進ブックス”英語長文レベル別問題集を見つけました。

このシリーズの特徴は


字が大きくて読みやすい。老眼の私も助かります。


1冊12題と少な目設定
 1レッスン1題ペースで進むと3か月で1冊終わることができ、
 達成感が味わえる。


・レベル1から6まで6冊あり、
 それぞれ具体的にレベル設定がしてあるので、
 1冊終了ごとに自分のレベルアップが実感できる。
 
 レベル1 英検3級合格、TOEIC300点、公立高校合格レベル
 レベル2 英検準2級受験、TOEIC400点、難関高校合格レベル~
 レベル6 英検準1級合格、TOEIC800点以上、難解私大、 難解国公立大レベルまで
 という具合。

・音声CDつき 
 中・高生を甘やかさない早目の読み上げスピード。
 CDと同じ速さで読めるように練習します。

・表紙デザインがカラフルでいい感じ。

    

今週レベル2が終わって次からレベル3へ。

中3と高1の生徒たちは

「今度は大学受験レベルか~!」と喜んでいます。


関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント