泣いて悔しがる小学生 英検3級
▼
小学6年生の男子。
中学受験科目に英語があり、
その対策でプライベートレッスンを受講しています。
今回英検3級を受けました。
自己採点が半分位しかできなかったのですが、
本人的に一次試験の出来が思わしくなく、
かなり落ち込んだとのこと。
私としては
毎回のレッスンで彼はとてもよく解答できていたので、
ほぼ合格は確実では?という感触でした。
その後一次は無事合格が判明
そして二次面接。
お母様によるとこの時も彼的には思うように話せず
面接直後は涙が浮かぶ位に悔しがったとのこと。
でも、二次も無事に合格していました
英検で不合格だったり、テストの点数が悪くても
”だめでした。また次がんばりま~す。”という生徒が多いですが
(心の中では悔しくて落ち込んでいるのだと思いますが)
彼ぐらい悔しい気持ちをストレートに出す子はいまどき珍しい気がします。
彼は普段は明るく、おしゃべりするごくフツーの子です。
今後どんな難しいことでも努力してチャレンジし続ける彼の姿が
見える気がします。
中学受験科目に英語があり、
その対策でプライベートレッスンを受講しています。
今回英検3級を受けました。
自己採点が半分位しかできなかったのですが、
本人的に一次試験の出来が思わしくなく、
かなり落ち込んだとのこと。
私としては
毎回のレッスンで彼はとてもよく解答できていたので、
ほぼ合格は確実では?という感触でした。
その後一次は無事合格が判明

そして二次面接。
お母様によるとこの時も彼的には思うように話せず
面接直後は涙が浮かぶ位に悔しがったとのこと。
でも、二次も無事に合格していました

英検で不合格だったり、テストの点数が悪くても
”だめでした。また次がんばりま~す。”という生徒が多いですが
(心の中では悔しくて落ち込んでいるのだと思いますが)
彼ぐらい悔しい気持ちをストレートに出す子はいまどき珍しい気がします。
彼は普段は明るく、おしゃべりするごくフツーの子です。
今後どんな難しいことでも努力してチャレンジし続ける彼の姿が
見える気がします。
- 関連記事
スポンサーサイト
Last Modified :