何でも フツー と答える

 こんにちは!

調布市の英語教室 ハッピーアップルズです。


今日は小学4年生が速読聴英語講座を受講しました。

一通りトレーニングが終わった後、

専用の記録ノートに”簡単でいいから感想を書いてね," と伝えました。

いきなり言われたせいか、その生徒さんはそこで固まってしまって

数分経過…。

丁度迎えに来られてその様子を見ていたお母様が

”今の子って、高校生位になると何を聞かれても

『普通(フツー)』としか言わなくなるそうですよ。”

と教えてくれました。


確かにそうです!

私の高校生の息子も

”フツー”と答えること多し!


何かに対して 好きと答えれば、どんなところが?

嫌いと答えれば なぜ? といろいろツッコまれて面倒くさいことになるから

とりあえず、どっちでもない ”フツー”を

予防線として多用するのかな...という結論になりました。


息子の場合、

”フツー” と答えても

そのボキャ貧ぶりにイライラする私から

”いいのか悪いのかはっきりしなさい!”と

言われて結局面倒くさいことになるのですけどね。

(生徒さんには決してこんな対応はしませんのでご安心を。)


小4の生徒さんは無事感想を書き終えました。

これも慣れですから、

毎週書くうちにさらさら書けるようになりますよ。
 
関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント