2021-02-19 (Fri)
✎
こんにちは!調布市の英語教室・英語塾🍎ハッピーアップルズ Happy Apples です。→教室HPはこちら2020年度第3回英検合格者・小学3年生1名 英検4級合格 2020年度第2回英検合格者・中学3年生1名 英検3級合格・中学1年生1名 英検3級合格・中学1年生2名 英検4級合格・小学4年生1名 英検5級合格・小学3年生1名 英検5級合格・小学1年生1名 英検5級合格2020年度第1回英検合格者・高校2年生1名 英検2級合格2019年度第3回英検合格...
… 続きを読む
2021-02-17 (Wed)
✎
中学1年生のレッスン。英検3級の面接練習をしました。小学生の時に英語教室などで英語を習ったことはなく、中1の4月に学校とHappy Apples 英語教室で英語学習をスタートした生徒です。去年英検4級に合格し、今回3級一次合格までこぎつけました。毎日家で教科書の音読を実行しています。音読を習慣化できるとぐんぐん英語力が伸びていきます。...
… 続きを読む
中学1年生のレッスン。
英検3級の面接練習をしました。
小学生の時に英語教室などで英語を習ったことはなく、
中1の4月に学校とHappy Apples 英語教室で
英語学習をスタートした生徒です。
去年英検4級に合格し、今回3級一次合格までこぎつけました。
毎日家で教科書の音読を実行しています。
音読を習慣化できるとぐんぐん英語力が伸びていきます。
2021-02-15 (Mon)
✎
今日は”仮定法が全然わからないから教えてほしい!”という高校生のレッスン。仮定法過去の動詞は過去形なのに訳すときは現在時制、仮定法過去完了の動詞は過去時制に訳す、というのが納得いかないよう。私も遠い昔に学校で習った時はちんぷんかんぷんでした。I am a bird. と言ったら私は鳥です!と言い切ってしまうことになるから仮定法は時をずらしてIf I were a bird, (もし私が鳥なら)と現実とは反対のことを言...
… 続きを読む
今日は
”仮定法が全然わからないから教えてほしい!”
という高校生のレッスン。
仮定法過去の動詞は過去形なのに訳すときは現在時制、
仮定法過去完了の動詞は過去時制に訳す、
というのが納得いかないよう。
私も遠い昔に学校で習った時はちんぷんかんぷんでした。
I am a bird. と言ったら
私は鳥です!と言い切ってしまうことになるから
仮定法は時をずらして
If I were a bird, (もし私が鳥なら)と
現実とは反対のことを言います。
英文をひとつひとつ確認したら
仮定法の基本形は理解してくれました。
”なんとなくわかってきた!”、そうです。
また復習していきましょう。
2021-02-03 (Wed)
✎
年少の生徒さんのお母様とメールでレッスンの様子などをやり取りをしている中で次のようなメールをいただきました。〇〇(名前)は前回の賞状、嬉しそうに家族にみせていました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。賞状は理解度チェックテストの合格証のことです。レベルは1級から40級まであり、それぞれの級の学習が終了するごとに理解度チェックテストを受けてもらいます。合格すると生徒さんの名前が入った合格証(賞状)を...
… 続きを読む
年少の生徒さんのお母様と
メールでレッスンの様子などをやり取りをしている中で
次のようなメールをいただきました。
〇〇(名前)は前回の賞状、嬉しそうに家族にみせていました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
賞状は
理解度チェックテストの
合格証のことです。
レベルは1級から40級まであり、
それぞれの級の学習が終了するごとに
理解度チェックテストを受けてもらいます。
合格すると生徒さんの名前が入った
合格証(賞状)をあげています。
この生徒さんが賞状をもらって喜んでいる姿、
それを見てご家族もhappyになっている情景が
浮かんで
私もとてもうれしくなりました。
2021-01-30 (Sat)
✎
都立高校を受験する中3生のレッスン。教室に来て開口一番”V模擬の英語80点だったよ!”うれしそうに報告してくれました。V模擬の英語の点数2020年12月 44点→2021年1月 80点 (^∇^)ノしばらく教室を離れていましたが去年11月から復帰した生徒です。過去の例から、普段定期テストで平均点ぐらいしか取れない生徒でも入試英語では80%~90%取れる可能性があります!定期テストは単語や英文を書く問題が多いので単語のスペルを覚え...
… 続きを読む
都立高校を受験する中3生のレッスン。
教室に来て開口一番
”V模擬の英語80点だったよ!”
うれしそうに報告してくれました。
V模擬の英語の点数
2020年12月 44点→
2021年1月 80点 (^∇^)ノ
しばらく教室を離れていましたが
去年11月から復帰した生徒です。
過去の例から、
普段定期テストで平均点ぐらいしか取れない生徒でも
入試英語では80%~90%取れる可能性があります!
定期テストは単語や英文を書く問題が多いので
単語のスペルを覚えたり、正しい英文を書くのが苦手な生徒は
なかなか点数が取れません。
入試は86点分は記号で答える問題なので
点数アップのチャンスがあります。
2021-01-26 (Tue)
✎
コロナ感染が拡大する中、1月24日(日)に実施が予定されていた英検5級、4級が3月21日に延期されました。といっても対象は本会場での5級、4級受験予定者で準会場受験は予定通り実施されました。私の教室でも英検4級を準会場で予定通り受験した生徒と3月に延期になった生徒がいます。どうせなら全員延期が良かったかな・・・。実施が2ヶ月も違うと合否に差が出ますよね。でも受験者にしてみたらあと数日で試験が終わると...
… 続きを読む
コロナ感染が拡大する中、
1月24日(日)に実施が予定されていた英検5級、4級が
3月21日に延期されました。
といっても対象は本会場での5級、4級受験予定者で
準会場受験は予定通り実施されました。
私の教室でも
英検4級を
準会場で予定通り受験した生徒と
3月に延期になった生徒がいます。
どうせなら全員延期が良かったかな・・・。
実施が2ヶ月も違うと合否に差が出ますよね。
でも受験者にしてみたら
あと数日で試験が終わると思っていたところ
また2ヶ月間勉強期間が伸びるのはいやかな。
TOEIC だとコロナ感染が心配な場合は
直前のキャンセル可能で受験料も返金してくれます。
受験する側の都合だけで考えると
英検もこのような措置が可能だとありがたいです。
2021-01-22 (Fri)
✎
今日は金曜日の通常レッスンの他、英検の直前練習を希望する生徒さんのレッスンで14:30から21:30までノンストップでレッスンをしました。特に英検のリスニングは1レッスンごとに正答率が上がるので英検前日でもレッスンをする意味はあります。本会場受験の英検5級、4級はコロナの緊急事態宣言対応により試験日が3月に延期になりましたがその他のみんな、小学生も中学生も高校生も、明日、あさってがんばって!!...
… 続きを読む
今日は金曜日の通常レッスンの他、
英検の直前練習を希望する生徒さんのレッスンで
14:30から21:30までノンストップでレッスンをしました。
特に英検のリスニングは
1レッスンごとに正答率が上がるので
英検前日でもレッスンをする意味はあります。
本会場受験の英検5級、4級は
コロナの緊急事態宣言対応により
試験日が3月に延期になりましたが
その他のみんな、
小学生も中学生も高校生も、
明日、あさってがんばって!!
2021-01-15 (Fri)
✎
幼児さん、小学生低学年生のレッスン。男の子も女の子もとってもかわいい英語をリピートする声もとっても元気で張り切っています。あまり声が出ないおとなし目の子も頭の中でしっかりリピートしてくれています。...
… 続きを読む
幼児さん、小学生低学年生のレッスン。
男の子も女の子もとってもかわいい

英語をリピートする声もとっても元気で
張り切っています。
あまり声が出ないおとなし目の子も
頭の中でしっかりリピートしてくれています。
2021-01-14 (Thu)
✎
ハッピーアップルズ英語教室に入会したばかりの小学6年生。もう4冊の英語冊子を終了しました。1冊はとても薄いものですが、一般敵な小学生の4倍位のスピードで進んでいます。1冊ごとの発音チェックテストもクリアできています。多くの場合、何かを習い始めた時が一番気分がのってやる気まんまん。そして彼には中学で英語が得意になりたいという身近な目標があるからさらにモチベーションアップ。とりあえず時間がたくさん使える今...
… 続きを読む
ハッピーアップルズ英語教室に入会したばかりの小学6年生。
もう4冊の英語冊子を終了しました。
1冊はとても薄いものですが、
一般敵な小学生の4倍位のスピードで進んでいます。
1冊ごとの発音チェックテストもクリアできています。
多くの場合、何かを習い始めた時が一番気分がのって
やる気まんまん。
そして
彼には中学で英語が得意になりたいという
身近な目標があるから
さらにモチベーションアップ。
とりあえず時間がたくさん使える今のうち、
中学入学までに
このペースで進めるところまで進みましょう。
2021-01-10 (Sun)
✎
今日は通常の日曜日クラスのレッスンの他、何人かの高校生の冬期講習を実施しました。その中で一人の高校生がレッスンが終わって帰る時に”毎回レッスンの後の達成感がハンパないです。”と言ってくれました。英検追い込みの中のその高校生の今日のレッスンはリスニング問題、ライティング問題3題、筆記4択問題とその解説、と盛りだくさん。生徒が問題を解く時間以外は生徒、または私がずーっと英語か日本語訳を口にしているレッスン...
… 続きを読む
今日は通常の日曜日クラスのレッスンの他、
何人かの高校生の冬期講習を実施しました。
その中で
一人の高校生がレッスンが終わって帰る時に
”毎回レッスンの後の達成感がハンパないです。”
と言ってくれました。
英検追い込みの中のその高校生の今日のレッスンは
リスニング問題、
ライティング問題3題、
筆記4択問題とその解説、と盛りだくさん。
生徒が問題を解く時間以外は
生徒、または私がずーっと英語か日本語訳を
口にしているレッスンでした。
英検直前なので
ひとつでも多く英語表現でも覚えて欲しいと。
ちょっとしゃべり過ぎたかな、
生徒の頭がパンクしていないといいけど、
と考えていたところ、
その子が帰り際に冒頭の言葉を
言ってくれました。
英語が苦手科目でHappy Apples に
通い始めたその高校生。
英語がわからない、
でもどこがわからないかもわからない、
そんなモヤモヤしたものが
少しずつ晴れていく。
そんな気持ち良さを
感じてくれているなら
とってもうれしいです。